飲食店 繁盛
- 2021.12.20
知らないうちに不動産の価値が下がる!飲食店テナント対策の重要性
個人、法人を問わず飲食店をテナントとして入居させることを嫌がる大家は一定数いらっしゃいます。その理由を伺ってみると臭い、煙、汚れなど負のイメージをあげる方が多いのですが、同……
- 2021.12.20
- 2021.12.15
【今すぐチェック】旧消火器の交換期限は令和3年12月31日!
一般社団法人日本消火器工業会からお知らせが来ています。旧規格の消火器は今年2021年12月31日をもって交換が必要とのことです。さて、交換が必要なのはわかりましたがいったど……
- 2021.12.15
- 2021.12.13
飲食店ウイズコロナでも売上アップ!今日からできるたった3つの改善ポイント
ウイズコロナでも明日からできる売上アップ コロナウイルス感染が下火となった年末、時間制限や人数制限の解除で飲食店は人手不足で大忙しです。とはいえ天気の関係で、日々接客と料理に……
- 2021.12.13
- 2021.12.10
飲食店が爆発・火災をおこした時に備えて絶対入るべき火災保険~理由も解説~
師走に入ってすぐの週末1本の電話が入りました。 「火災を起こしてしまったのですぐ来て欲しい。」 火は消えたとのことでしたが大急ぎで現場に向かいました。状況として……
- 2021.12.10
- 2021.12.06
ウイズコロナの飲食店で人材確保を成功させる方法~データをもとに採用戦略~
Summaryーまとめー 求人の状況は今 アルバイトの実態 アルバイトが辞めてしまいたいと思った理由 面接をキャンセルする理由とは &nb……
- 2021.12.06
- 2021.11.24
令和3年6月小型飲食店舗でも「HACCP」導入化~食品衛生管理法改正~
食品衛生法改正案「HACCP」とはなにか 厚生労働省は、これまで以上に食の安全確保を図るために食品衛生法を一部改正して、食品衛生管理の国際標準である「HACCP」(ハサップ)をすべての食に関わる……
- 2021.11.24
- 2021.11.22
飲食店が儲かるメニューは価格と原価のバランスにあり
はじめて伺った飲食店でのことです。案内された席でメニューをお願いすると店員さんは壁の方を指さし定番料理はこちらですと壁一面に貼られた大きなメニューを案内してくれました。次に……
- 2021.11.22
- 2021.11.19
飲食店の年末に意外と多い食中毒「ノロウイルス」消毒液の作り方までも
飲食店の年末に意外と多い食中毒「ノロウイルス」消毒液の作り方までも 食中毒は夏のものだと思っている方が結構多いと思います。夏場は作り置きのカレーや煮物など……
- 2021.11.19
- 2021.11.12
満席の飲食店で対応の評価が大きく分かれる2つのポイント
令和3年11月、コロナ禍による営業時間の短縮要請が解かれた金曜の夜、早い時間から飲食店は満席となり久々にうれしい悲鳴が聞こえています。飲食店側は多くのオ……
- 2021.11.12
- 2021.11.08
飲食店ウイズコロナに新メニュー!決め手は気温と湿度
飲食店ウイズコロナに新メニュー!決め手は気温と湿度 これからの季節は定番の「鍋」ですが、これは冬の食べ物でしょうか? この常識があなたのお店の儲けるチャ……
- 2021.11.08