飲食店舗専門情報サイト 店サポ

飲食店舗専門情報サイト

飲食店を開業するなら飲食店組合を活用すべきこれだけの理由

飲食店-開業-飲食店組合

これから飲食店を開業しようと考えている方に飲食店組合について聞いてみたところ、ほとんどの方が関心を持っていませんでした。その理由を尋ねてみると、なにをしているのかわからないというのが回答でした。確かにきちんと答えられる方は少ないと思います。ましてや開業に際してや開業してからも大変役立つ機能を持っていることなど知る由もありません。組合側の宣伝不足といえばそれまでですが、それにしても大変残念に思います。

一般論でいえば、組合と名乗っている訳ですから参加者が構成員となり役割や責任の分担をしつつ相互に連携する組織であることは間違いないでしょう。では具体的にはどの様な活動をしているのか、これから飲食店をはじめられる方はどの様に活用すればいいのか見て行きたいと思います。

Contents

まず飲食店を開業する前に飲食店組合を知ろう

これから飲食店を開業される皆さんにとって大きく分けて二つの飲食店組合があることを覚えて下さい。

  1. 東京都飲食業生活衛生同業組合
  2. 地元商店街の飲食店組合

まず、飲食業生活衛生同業組合は各都道府県ごとに設立されており、自治体がそれぞれの飲食業を守り育てる観点から設置されたものです。今回は東京都の名前を冠した組合名になっていますが、各都道府県の名称で検索されれば簡単にその活動内容を知ることが出来ます。

一方、地元の商店街などで結成されている飲食店組合は飲食業組合と呼ばれることも多くネーミングの違いに拘わらず活動内容はほぼ似かよっています。ただ、飲食店の立地次第では商店街の組合ではなくもう少し大きなくくりの範囲で活動する組合もありますのでご自身の店舗が立地する区役所などに問い合わせをすればすぐにわかることでしょう。

飲食店で独立・開業に必要な開業資金とその後の運転資金について具体例で考える

開業時に東京飲食業生活衛生同業組合のメリットはたくさん

もしこれから飲食店を開業する予定があり、自己資金だけではなく融資も活用しようと考えている方はぜひこちらの組合に注目してください。

融資斡旋サービス

開業の融資を考える際には、日本政策金融公庫などの公的機関から低利で長期の資金を活用したいと考えることでしょう。自分一人で公庫に乗り込み事業計画書や面談を乗り切るおつもりの方もおられるかと思いますが、一般的には税理士の先生などのアドバイスや税理士による事前審査を利用しながら手堅く進める人も多いことと思います。

勉強不足で臨んだがために、事業計画の甘さなどの指摘を上手く跳ね返せないと融資見送りとなります。そうなると通常半年程は再度の融資審査を受け付けてくれないからです。

実はこの同業組合では飲食店の事情に合わせていくつもの融資制度を備えています。例えば、

  • 増店をしたいときの振興事業貸付
  • 第三者の保証人を必要としない融資
  • 初めての開業する新創業融資制度

などが用意されています。

これらの融資は組合が直接融資するのではなく、日本政策金融公庫に資金証明書と呼ばれるものを組合員に交付し、それを公庫にもち込み面談、融資となるのです。何もない状態で融資をお願いするのとでは格段に成功確率が上がります。初めての飲食店開業であっても事前に組合に加入することでこれらの恩恵が受けられるということです。是非利用したいサービスです。

共済制度

個人の飲食店をはじめる際に困るもののなかで意外と多いのが保険の加入です。つまりどの保険に入れば良いのか分からず結局火災保険だけという方が多いのですが、こちらの組合では、飲食店が直面するリスクを担保するための保険が格安で加入できるようになっています。

例えば、

  • 食中毒による賠償事故
  • 誤って大家さんの建物を損傷させてしまった場合の施設賠償事故
  • お客様に火傷を負わせてしまった場合など第三者に対する医療費用

など日々飲食店を営む中で起こりうるリスクをカバーしてくれるのが嬉しいです。

それ以外にも、突然の病気や事故でお店が続けられなくなった際の所得補償保険や火災保険、地震保険なども取り揃えています。これらはお店の事情に合わせて加入できるので便利です。

飲食店開業で大家さんとテナントでことなる加入保険~火災保険にプラスせよ~

弁護士相談や経営相談のサービス

飲食店を営業している中でトラブルに巻き込まれることもあります。そんな時に頼りになるのが弁護士さんですが普段からお付き合いのある方はまだまだ少数派だと思います。そんな時同業組合では無料で法律相談に乗ってくれます。同様に、飲食店をはじめてみたのはいいけれど、うまく利益が出ないなどの経営相談も無料で相談に乗ってくれます。利用しない手はないですね。

地元商店街の飲食店組合

東京都飲食業生活衛生同業組合が地域の飲食店の保護育成を担っていることは理解頂けたと思います。では地元商店街などに根差す組合についても見てみたいと思います。

実は、地域や組合を構成している店舗の数によって活動にバラつきがあることがよく知られています。会合と称して情報交換会をしているだけの組合や年に1回の組合員で出かける旅行だけの活動に地域の祭りに関してだけ役割分担を決める組合など様々です。

なかには、本格的なWEBサイトを作成し地域振興と飲食店の活性化を日々目指して活動する組合に、東京都飲食業生活衛生同業組合とほぼ同等の制度やサービスを持った組合も存在しています。

横浜の古くからある組合では、商店街と組んでゴミの収集を組合で取り仕切ることで費用を安くしたり街ぐるみの催し物を企画したりパレードを企画する組合もあります。

地域の組合に加入する最大のメリットは地元の皆さんとの交流です。組合という責任と役割の分担がある組織では、組員同士が飲食店をお互いに利用したり、地元の学校行事や自治会の催しとリンクして利用してもらうことが可能となります。積極的に活用することで必然的に地元の方々のリピート率は上がります。

~まとめ~

組合と聞くと付き合いが面倒だと感じる若い方もおられると思います。ただ、組合のお付き合いは義務ではなくあくまでも分担と互助がメインとなりますので、御自身のスタンスで関わっていれば長続きすると思います。もし知らない土地ではじめて飲食店を開業しようと考えているのであればまず飲食業生活衛生同業組合に加入し資金のめどをつけ、開店後は地元の飲食店組合に加入しましょう。きっと後悔はしないことでしょう。

飲食店オープンで、はじめての町内会と上手な付き合い方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加