飲食店舗専門情報サイト 店サポ

飲食店舗専門情報サイト

令和版やってはいけない飲食店広告の落とし穴 リアルに勝る宣伝なし

飲食店-広告

Photo by halfrain via VisualHunt

Contents

飲食店広告を振り返る

飲食店広告 といえば真っ先に頭に浮かぶのは、「ぐるなび」や「ホットペッパー」ではないでしょうか?

今はネットの時代ですが、15年程前までは紙媒体が主流でした。小さなスペースに、短いキャッチコピー、僅かな店舗案内、目立つ飲み放題の金額、綺麗に撮影された店内写真や料理の写真、当時はそんな情報を頼りにお店に行っていました。懐かしいです。

思いかえせば、案内された席はたいてい大学生が宴会した後の汚い席、不味い料理と不味い酒、最悪のサービスを受ける事も多々ありました。その当時は、 飲食店広告を出しているところの大半が、見た目の写真とうわべだけの文字で、集客を行っていたように思います。

原価やサービスにコストは掛けずにいました。歌舞伎町辺りの居酒屋などは、原価率20%以下で営業していたのではないでしょうか。

今ではすっかり紙媒体を見ることはなくなりました。

飲食店広告の変わらない体質

現在でも当時と同じような方法で集客を行っている会社があります。

紙媒体からWebサイトへ形を変えて 飲食店広告 をしているのを見掛けますが、以前に比べると少し様子が違い、そうした飲食店は勢いはなくなってしまっている様です。

食べログを筆頭とした口コミサイトの台頭により、ユーザー同士で情報交換が出来ることから、簡単にごまかして集客する事が困難になってきているからです。

しかし、とある裁判で明らかになりそうなのが。飲食店の口コミサイト上で、点数を上げるために、広告料が関係しているという話です。つまり、本来は大した評価の店では無いにも関わらず、お金さえ出せばWeb上で高い評価が得られるという仕組みです。それはやっちゃいかんでしょ?と思うのですが、そのような依頼をする飲食店は現実多いようです。

10年以上前の話になりますが、ぐるなび対策で自社の紹介ページを1分置きに更新を行う方法により、常に検索順位が上位になるという裏技をやっていた人がいたのを思い出しました。それとたいして変わらないことが今でも形を変えて行われているのです。

繁盛する飲食店の頼れる 宣伝看板 「 タペストリー 」の効果的な使い方~コピーの書き方までも

リアルを追及した方が、近道になると思う

思うのですが、美味しい料理と、美味しいお酒、気持ちの良いサービスをいかに提供していくかを追及し続けた方が、結果として飲食店広告いらずになります。

流行りの広告方法を追い続けても、本当の意味でのユーザーからの評価は上がらないように思うのです。

当然ながら評価が上がれば、勝手に客がついてくるようになります。余計なことを考えずにお店の運営にすべてを集中する事ができて、良い循環に入っていきます。

飲食店広告 を行うというより、ソーシャルも身近なところにある時代ですから、上手く活用して、お店の認知をしてもらう活動をしていく方がより近道になる方が自然です。

私達も本当に美味しいものを見分ける力が必要

ある方が言っていました。

「本当に美味しい料理よりも、美味しそうに見える料理の方が、皆は美味しいと感じるのかもしれないね。」

最近は、きちんとした料理を提供しているお店を評価する風潮が増えてきました。厳しい時代ですが、 飲食店広告だけに頼ることなく生き残っていく飲食店が増えることを日々望んでいます。

飲食店を悩ませる宣伝・稼働率・距離の問題を新しい発想で解決する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加